Release Notes

  • Q2 2020

    We are excited to announce another quarter of updates and launches. Our network capacity has reached 100 tbps, a proud milestone for our team. Our Developer Hub is up and running, helping Fastly customers get the most from our platform. On the logging front, we added a Datadog endpoint in limited availability. In the Fastly App, Audit View is now available to all Fastly users along with additional user experience enhancements. And at the start of the quarter, the Round Robin director was officially retired.

  • Q1 2020

    We began 2020 by launching Origin Connect and Cloud Optimizer as we continually strive to improve performance and reliability. We also enabled Force SSO with SAML, adding another layer of security to our platform, and Image Optimizer, a feature built to Auto Optimize and reduce individual image analysis. On the logging front, we moved Elasticsearch to General Availability and several other endpoints to Limited Availability. We also continue to improve our Varnish stack. For more information on recent releases, continue reading below.

  • 2019年第4四半期

    2019年第4四半期は、Fastly TLS およびコンシェルジュ TLS を一般公開版 (GA) として提供する大仕事で終えることができました。また、Fastly エッジコンピューティング機能の次のステップである Compute@Edge について発表し、カスタマーサミット Altitude NYC でデモを行いました。刺激的な新しい発表だけでなく、ネットワークの継続的な拡張、Fastly コントロールパネルの強化、Varnish スタックへの追加も行いました。最近のリリースに関する詳細については、以下を参照してください。

  • 2019年第3四半期

    2019年第3四半期に、Fastly はメディアシールドとセグメントキャッシュの一般公開版 (General Availability) への移行、Fastly アプリケーションのコントロールパネル内の「Add a domain」機能の UI の改善、お客様からのフィードバックとユーザビリティテストに基づく Fastly のドキュメントサイトのナビゲーションの再構築、最新バージョンの Terraform へのサポートの追加、リアルタイムログストリーミング機能のエンドポイントとしての Elasticsearch の追加を行いました。今四半期のリリースに関する詳細については、以下をご覧ください。

  • 2019年第2四半期

    第2四半期には、複数の新しいログエンドポイントのサポートを追加し、コントロールパネルのユーザーエクスペリエンスを強化し、Terraform プロバイダーのサポートを改善しました。さらに、Fastly のコンテンツ配信プロセスにおける柔軟性が向上し、お客様は配信コストをより効率的にコントロールできるようになりました。また、Fastly の POP の数は全世界合計で64か所となり、接続ネットワーク容量は52 Tbpsになりました (2019年6月30日現在)。

  • 2019年第1四半期

    In Q1 2019, we focused on increasing the scalability of our edge cloud network, with the release of several new features in general availability (GA) and limited availability (LA). We also brought online several new POPs, bringing the global number of Fastly POPs to 60 and increasing our total connected edge capacity to 45 Tbps.

  • 2018年第3四半期

    第3四半期に、Fastly は各種新機能を追加し、ネットワークのサイズを拡大しました。セキュリティを大規模に強化する機能に加え、サイズが大きく暗号化されたファイルの最初の1バイトまでの時間を短縮する機能や、画像に基本的なエフェクトを追加する機能などを導入しました。また、Fastly の POP の数は世界全体で54か所となり、ネットワーク容量は26 Tbpsになりました。今四半期の取り組みについては以下をご覧ください。

  • 2018年第1四半期~2018年第2四半期

    第2四半期には、いくつかの新製品を追加し、ネットワークを拡張しました。Fastly Quick Value パッケージを導入、WAF 用の新ダッシュボードを発表、イメージオプティマイザーにイメージモンタージュ機能を追加し、いくつかのユーザー管理機能を強化しました。また、Fastly の POP の数は全世界合計で51か所になり、接続ネットワーク容量は22 Tbpsになりました。この四半期までの取り組みについては、以下をご覧ください。

  • 2017年第4四半期 - 2018年第1四半期

    第1四半期には、数多くの新機能をリリースし、グローバルネットワークを大幅に拡大しました。また、カナダ、チリ、インドに新たに POP を追加する一方で、2つの新しいユーザーインターフェイスの導入やサービスのロールバックの確認の追加、新しいカスタマーサポートイニシアチブの開始を行いました。この期間における Fastly の取り組みについては、以下をご覧ください。

  • 2017年第3四半期~2017年第4四半期

    第4四半期には、いくつかの新機能を追加し、ネットワークを拡張してから、待ち望んでいた休暇を迎えました。新機能にはビデオ機能 (HEVC)、セキュリティ (WAF 更新)、ユーザー管理などの強化が含まれます。また、南アフリカ、日本、北米で新しい POP も開設しました。この四半期までの取り組みについては、以下をご覧ください。

  • 2018年第4四半期

    第4四半期に複数の新機能を一般公開版 (General Availability) と限定提供版 (Limited Availability) としてリリースしました。また、新たに3か所に POP を設置しました。これで、Fastly の POP の数は全世界合計で57か所になり、エッジ容量の合計が37.5 Tbpsになりました。

  • 2017年第2四半期~2017年第3四半期

    In Q3, we were excited to launch some new products and features — including our Media Shield, which is already saving customers up to 75% on infrastructure costs — to help you make the most of our edge cloud network. Read on to learn what we’ve been up to last quarter.

  • 2017年第1四半期 - 第2四半期

    In Q2 2017, we reached 13 Tbps of global capacity, added POPs in Newark, Chicago, and Johannesburg, and launched three new services on the Fastly edge cloud network: the Fastly Image Optimizer, Load Balancer, and Web Application Firewall (WAF).

  • 2016年第4四半期 - 2017年第1四半期

    Fastly は、2017年第1四半期にマドリードとモントリオールに POP を新たに配置し、グローバル容量が10 Tbpsに達しました。また、IPv6 のサポート、ジオロケーションの更新、ログエンドポイントの拡張を含む、複数の新機能をリリースしました。

  • 2016年第3四半期 - 2016第4四半期

    今四半期、Fastly はマネージド CDN ソリューションの提供を開始したほか、新しい POP を開設しネットワークの帯域幅容量が40%増加しました。

  • 2016年第2四半期 - 第3四半期

    今四半期、米国における主要 POP のキャッシュサーバーの容量を倍増したほか、ログエンドポイント、ビデオ、ルーティングプラットフォームの更新を含む、複数の機能を更新しました。

  • 2016年第1四半期 - 2016年第2四半期

    過去3か月間にわたり、Fastly はさまざまなトランジット拡張や新しいパブリック/プライベート相互接続の手配により、ネットワーク容量を40 %向上させました。また、米国全体のキャッシュサーバーフットプリントの拡張にも注力しました。

  • 2015年第4四半期 - 2016年第1四半期

    ホリデーシーズンの繁忙期と比較すると、スーパーボウルの例外を除き、今四半期は比較的穏やかでした。この期間中に、北米東部と中部でハードウェアのアップグレードを実施しました。これにより、ネットワーク容量が全体で16 %増加し、パフォーマンス向上の取り組みとしてハードウェアキャッシュをさらに増強しました。また、監査ログ、Magento 1の拡張機能、Google Cloud Storage へのログストリーミングなど、いくつかの新機能も追加しました。

  • 2015年第3四半期~2015年第4四半期

    トラフィックが増加し続けています。2015年8月末には200万件のリクエストおよび900 Gbpsでしたが、本日の時点では250万件および1.3 Tbpsです。また、ブラジル サンパウロに1か所、オーストラリアに2か所、合わせて3か所の POP を追加しました。

  • 2015年第2四半期 - 2015年第3四半期

    6月に Fastly 初のカスタマーサミット Fastly Altitude を開催し、大小、新旧の既存のお客様に、追加して欲しい機能や、Fastly をどのようにして改善できるかについてお話を伺いました。トラフィックは、2015年3月末の130万件のリクエストと380 Gbpsから、200万件のリクエストと900 Gbpsに、安定したペースで継続的に増加しました。また、配信拠点 (POP) を最新設計にアップグレードしました。さらに、ストックホルム、大阪、シアトル、デンバー、メルボルン、マイアミに POP を追加しました。